【宅建テキスト2023】独学におすすめは?人気の出版社別4シリーズを徹底比較!

テスト

宅建に一発合格した私が、独学におすすめの2023年度版の宅建テキストを人気ランキング上位の出版社別に紹介!

ここでは、出版社別に4シリーズを徹底比較。

人気ランキング常連のトップ4のテキストを出版社別に宅建に一発合格した私が、まとめて紹介します。

あなたが宅建に合格できる自分に合うテキストが探せます。

宅建テキスト独学におすすめの選び方と人気シリーズ編集画像

Contents

宅建テキストの人気ランキング上位独占!出版社トップ4

Amazonの宅建テキストの売れ筋は決まっています。

下記の4社が出版している市販本が、人気ランキングの上位を占めています。

  • TAC(タック)
  • 宅建学院
  • LEC(レック)
  • 日建学院

人気ランキングは、1時間ごとに順位が変動しますが、売れ筋の出版社は決まっています。

出版社では基本書(参考書)や過去問題集がシリーズで出版され、セット買いが奨励されています。

よってTACや宅建学院など、同シリーズが2〜3冊もランキング上位に入る例も珍しくありません。

宅建テキスト:問題集と参考書の人気ランキングのイメージ画像

独学が不安な人は>>>> 不合格の場合は全額返金保証の通信講座がおすすめです!

【宅建フォーサイト】評判と口コミは?元受講生の私が合格率71.5%の理由を語る

出版社別:4社の宅建テキストが人気でお得な理由

人気の出版社の共通点は、大手の資格受験校が母体であり、実績と知名度が高く、安定した人気があります。

市販のテキスト購入がきっかけで、予備校への通学、通信講座を利用する受講生も少なくありません。

宅建テキストは営業の糸口にもなるので、長年積み上げた試験対策やノウハウを採算度外視で気前よく提供しています。

受験予備校が出版元のテキストは、大きな当たり外れはないのが安心です。

購入される人気テキストの裏側では、華麗なるテキスト戦争が繰り広げられています。

人気ランキング上位を独占するTAC(タック)

人気ランキング上位の常連はTAC(タック)は最も知名度が高い宅建テキストです。

TACは、宅建士講座だけでなく、簿記、公務員、行政書士などの他の法律系や会計系の資格取得に強い受験予備校です。

ベストセラー「みんなが欲しかった宅建士シリーズ」

TACの代表的な宅建の参考書と問題集で外せないのが「みんなが欲しかった宅建士」シリーズです。

初心者でも勉強しやすい図解フルカラーの教科書がベストセラーのテキストです。

「みんなの欲しかった」シリーズは、他の資格試験でも知名度が高く、「簿記」やシリーズも大人気です。

本シリーズは、図解を多用。
ビジュアル重視で初心者向けの噛み砕くような解説が特徴で、勉強嫌いの人に向いています。

【基本テキスト:みんなが欲しかった宅建士の教科書】

書名 ★「みんなが欲しかった宅建士の教科書」
価格とページ数 定価 3,300(税込) P 656
特徴
  • 難しい用語も噛み砕いて初心者向けに説明。
  • 「アイコンマーク」「ひとこと」で要点チェック
  • 分野別3分冊」に分割できて便利
  • スマホ学習対応「一問一答 基本問題100問」がスマホで確認できる

【過去問題集:みんなが欲しかった宅建士の問題集】

書名 ★「みんなが欲しかった宅建士の12年過去問題集」
価格とページ数

定価 2,860(税込) P 944

特徴
  • 最新年度を含む過去12年(14回)分の過去問を収録
  • 年代別に難易度が低い順(合格基準点が高い順)に掲載
  • 全体像を最初にチェック、試験対策の仕上げ

【仕上げ問題集:みんなが欲しかった宅建士の問題集 本試験論点別】

書名 ★「みんなが欲しかった宅建士の問題集 本試験論点別」
価格とページ数

定価 2,750(税込) P 668

特徴
  • 難易度付きでマスターすべき項目がひと目でわかる
  • 「ちょっと確認! 」「プラスワン」で知識を補充
  • 「Step Up」で応用力をつける

私も数多くの宅建テキストを見てきましたが、その中でも親しみやすさは断トツです。

ただ、わかりやすい解説と使い勝手の良さは評価できますが、過大評価され過ぎている気もします。

TACは早くから分厚いテキストを科目ごとに分離して持ち運べるなど、使い勝手の改善を年々進めています。

TAC(タック)で安定した人気:実績No1の宅建テキスト

「みんなが欲しかったシリーズ」テキストは3冊セットで購入する人が多いですが、なるべく購入するテキストを少なくしたいという方は、2冊だけで済むシリーズもあります。

試験に出題される分野だけの最低限の学習で済む「スッキリわかる」がおすすめです。

コンパクトに要点がまとまっているので、私はTACの中では一番好きなシリーズです。

【基本テキスト:スッキリわかる宅建士】

書名 ★「スッキリわかる宅建士」
価格とページ数

定価 3,190(税込) P 828

特徴
  • フルカラー図解が多くビジュアル重視
  • わかりやすさ重視の充実した解説
  • 分野別4分冊」に分割できて持ち運びにも便利
  • 最低限の出題内容に絞る

要点を絞った効率重視のテキストで、合格に必要な知識がまとまっています。

過去問題集:スッキリとける宅建士:問題集

書名 ★「スッキリとける宅建士:問題集」
価格とページ数

定価 2,860円(税込) P 860

特徴
  • フルカラー図解が多くビジュアル重視
  • 重要事項「ちょっと確認! 」と「プラスワン」で得点アップ

「スッキリ宅建士」は、過去問と基本書の解説を合体しています。

1冊でインプットとアウトプットの両方が出来るので時間の節約になります。

また、試験出題率が高い「わかってる合格」を繰り返すと応用力がつきます。

この2冊だけでも過去問演習が、不十分ということはありません。

 詳しくは>> 宅建テキスト人気NO1【TAC:タック】「スッキリわかる・とける」で続きが読めます

3冊全てが人気ランキング上位に入る実力派「わかって合格る宅建士

TACの中で目立たないようで、最近、堅実にジワジワと順位を上げているのが「わかって合格る宅建士」です。

問題集などは「民法」の法改正がわかりやすいのも特徴で、「改正対応」マークや、旧法との対比を明示しています。

基本テキスト:わかって合格る宅建士:基本テキスト

書名 ★「わかって合格る宅建士:基本テキスト」
価格とページ数

定価 3,300(税込) P 788

特徴
  • 直近の出題傾向を詳細に分析
  • 見やすいオールカラー
  • アンダーライン」+「出題年度」のW表示
  • オリジナルレジュメ付き

分野別問題集:わかって合格る宅建士:分野別:過去問題集

書名 ★「かって合格る宅建士:分野別:過去問題集」
価格とページ数

定価 2,750円(税込) P 652

特徴
  • 超定番の重要過去問だけを厳選収録
  • テーマ別に「1問1見開き」デザイン
  • 「ひっかけ」「頻出」などのアイコン表示がわかりやすい

過去問題集:わかって合格る宅建士 過去問12年PLUS

書名 ★「 わかって合格る宅建士 過去問12年PLUS<プラス>」
価格とページ数

定価 2,860(税込) P 1036

特徴
  • 過去12年分を2色刷り
  • 問題を難易度別に3段階のレベルで表示
  • 統計問題12年分ダウンロードサービス
  • 問題2冊、解答2冊分冊可能で、持ち運びにも便利

「みんなの欲しかった教科書」のように基本テキストは問題集などの1冊だけが飛び抜けて売れるのではなく、3冊のセット買いが多いです。

上記の3冊は、どれも安定した根強い人気がありますが、特に「過去問12年間」の問題集がおすすめです。

学習しやすいだけでなく、出題傾向も詳細に分析されているので、試験のヤマを外しません。

ビジュアル重視だけでない、手堅く試験対策ができることが人気のテキストです。

 詳しくは >> 宅建テキスト人気NO1【TAC:タック】わかって合格る宅建士で続きが読めます。

ロングセラー人気テキスト【宅建学院】の宅建塾も超おすすめ

宅建学院の市販テキストも常に人気ランキングで上位に入る実力派のテキストです。

宅建士講座で毎年高い合格実績を出す宅建学院の市販テキストです。

不動産会社に勤めるプロの宅建士が、後輩に薦めることも多いと言われるロングセラーの参考書です。

宅建学院のテキストは、覚えにくい用語の語呂合わせが秀逸だと高く評価されています。

ミリアオンセラーの「らくらく宅建塾」

「らくらく宅建塾」のテキストはミリオンセラーです。

私も最初読んだ時に、面白いイラストと共に難解な用語が覚えやすいことに驚きました。

ただ、イラストは少なめで文字が多いので、文章ばかりは苦手という方は学習が苦痛になるかもしれません。

書名 ★「らくらく宅建塾」
価格とページ数

定価 3,300(税込) P 532

特徴
  • 難しい法律用語も日常の言葉で説明
  • 日本一覚えやすい語呂合わせ
  • 「わかりやすさ」「覚えやすさ」が両立
  • 例題として2022年(令和4年)の本試験問題が使用されており、最新年度にしっかり対応

らくらく宅建塾をコンパクトにまとめた「まる覚え宅建塾」もおすすめです。

重要ポイントだけに絞られた便利なテキストで、持ち運びにも便利なコンパクトサイズです。

「過去問宅建塾」の3科目も人気

過去問宅建塾も使いやすさには定評があります。

過去問は3分野の科目ごとに分かれ類似問題が何度も出てくるので、自然に実力がつきます。

3回ほど繰り返すと、短い問題文ごとまる覚えできます。

書名とページ数

★「過去問宅建塾:権利関係 P 458
★「過去問宅建塾:宅建業法」 P 490
★「過去問宅建塾:法令・税」 P 474

価格

定価 1,980(税込)

特徴
  • 左に問題、右に解説と使いやすい
  • 問題を類題式に収録
  • 講義のようなわかりやすい解説
  • 問題を解いた後で復習がしやすい構成
  • 分野別の3冊
  • 最新の法改正にも対応

解説の重要事項は、基本テキストの語呂合わせと一緒に頭に入れながら整理すると、効率よく暗記でき、効果が高まります。

★ 詳しくは>>【宅建テキスト】らくらく宅建塾で合格できる秘密は暗記に強いロゴ合わせ

法律系の資格試験に強い受験校LEC (レック)

出版元のLEC(レック)は、開講40年以上の東京リーガルマインドの略称で、法律系の資格取得に強く、全国に資格予備校を展開。

宅建士講座は、重要ポイントを押さえた試験ノウハウで毎年、安定した合格率を出しています。

その受験ノウハウがつめこまれた宅建テキストも質が高いです。

「宅建士合格のトリセツ」は要点と基礎の習得に評価が高い

「きほんの宅建士」は、宅建試験の出題内容を短く要点を押さえてわかりやすいと好評です。

基礎を徹底的に固めるのには最適のテキストです。

同じレックが出版している「出る順 宅建士」シリーズと比べても難しい問題が少ないです。

基本テキスト:宅建士合格のトリセツ

書名 ★「宅建士合格のトリセツ 基本テキスト」
価格とページ数

定価 3,300(税込) P 619

特徴
  • 2020年の民法・建築基準法改正に基礎から対応!
  • A、B、Cの3段階でテーマの重要度
  • 本試験の過去問題を収録
  • オリジナルふせん付

基本問題集:宅建士合格のトリセツ

書名 ★「宅建士合格のトリセツ 基本問題集」
価格とページ数

定価 2,750円(税込) P 627

特徴
  • 問題・解説をすぐ確認。見開き型問題集
  • 重要事項が簡単に確認
  • 問題の解き方のアドバイスが充実
  • 過去問に関連知識をプラスアルファ

 LECについて詳しくは>>>【宅建テキスト】 レック( LEC)の資格予備校は基本がしっかり身につくシリーズで続きが読めます

「出る順 宅建士」は重要ランクの対応に強い

このLECの「出る順 宅建士」は、上記のテキストに比べると地味ですが、不動のロングセラーです。

宅建講師の間でも、法律系の資格学校のLECの「出る順 宅建士」は、高く評価されています。

重要度ランク試験に狙われやすい箇所が一目でわかり、得点できるポイントがわかるのでおすすめです。

書名とページ数

★「出る順宅建士:権利関係」 P 438
★「出る順宅建士:宅建業法」 P 309
★「出る順宅建士:法令上の制限・税その他」 P 475

価格

★「出る順宅建士:権利関係」 定価 2,530(税込)

★「出る順宅建士:宅建業法」 定価 2,090(税込)

★「出る順宅建士:法令上の制限・税その他」 定価 3,080(税込)

特徴
  • アイコンで過去の出題問題数が一目でわかる
  • 直近の出題傾向を詳細に分析
  • 基礎だけでなく、難易度・高の問題にも対応
  • 応用力が身につく
  • 初心者を卒業したい人におすすめ

カラフルな図柄やイラストよりも、文章でのわかりやすさを求める人に向いています。

私の超おすすめは、ここでは紹介していませんがLECの直前模試付きの宅建テキストです。

試験のヤマが当たるだけでなく、本試験の丁度良い練習になります。

宅建テキスト(予想模試)はどれがおすすめ?カリスマ講師が選ぶベスト3

また、「出る順宅建士」をコンパクトにまとめた「出る順宅建士ウォーク問過去問題集」も人気です。

デザインや構成は「出る順宅建士」と同じですが、持ち運びしやすい大きさで、試験の要点がまとまっています。

宅建講座やその他資格で実績がある日建学院

日建学院:建築資料研究所は、建築や宅建士の書籍でも実績のある出版社です。

私は建築士を取得時に日建学院と資格学院の両方へ通学した経験がありますが、日建は受験対策が凄い学校でした。

試験対策の専用チームがあり、過去問を徹底的に分析。試験のヤマは高確率で当たりました。

日建学院の市販する宅建テキストも豊富な受験ノウハウが盛り沢山です。

出題傾向が徹底的に分析され、重要ポイント整理されています。

「どこでも学ぶ宅建士」で段階的に実力をUP

日建学院のイメージキャラクターを採用した解説本も見逃せません。

「ポイントの1行解説」と「よくわかる詳細解説」のダブル解説も受験生には使い勝手が良いと好評です。

どこでも学ぶ宅建士 基本テキスト

書名 ★「どこでも学ぶ宅建士:基本テキスト」
価格とページ数

定価 3,080円(税込) P 708

特徴
  • 4段階の優先ランクで重要項目がわかる
  • 「要点整理」「アプローチ」がある
  • 図解とイラストで具体例で理解
  • 「権利関係」を分かりやすく解説民法・借地借家法などを重点フォロー

「学ぶ基本テキスト」で基礎力をつけて、「本試験問題」を解き、最後に「超整理」で仕上げと段階的にステップが踏めます。

どこでも学ぶ宅建士 10年間の本試験問題

書名 ★「どこでも学ぶ宅建士 10年間の本試験問題」
価格とページ数

定価 2,530円(税込) P 792

特徴
  • 本試験形式宅建士試験・10年分を収録
  • ダブル解説と4段階の重要度表示
  • 各年度の問題と答案用紙が無料でダウンロード

「どこでも学ぶ宅建士 テーマ別厳選過去問」ダブル解説で実力アップ

過去20年の出題から重要過去問・計300問を厳選、解説も詳しいです

また、マンガなどで、わかりやすく直感的に理解できることにも力を入れています。

書名

★「どこでも学ぶ宅建士 テーマ別厳選過去問」

価格とページ数

定価 2,530(税込) P 632

特徴
  • 項目別過去問題集
  • 全選択肢に、ポイントの1行解説
  • 要点だけの解説と詳細解説の「ダブル解説」付き
  • 「正答率データ」に基づいた300問を厳選収録
  • 日建学院講師陣の豊富な「ミニコラム」で補足知識も充実

 日建学院テキストを詳しくは>>受験対策に強い宅建テキスト【日建 学院】でもご紹介しています

私がおすすめ【宅建テキスト】人気ランキング2023年

以上、人気出版社の4シリーズを紹介しましたが、人気のキーワードは「わかりやすさ」です。

カラー、図解やイラストが多い、解説がわかりやすい本が、宅建初心者に人気です。

次は、その中でも私が特におすすめテキスト(参考書と問題集)をご紹介します。

以下のテキストは、私だけではなく、多くの宅建の合格者からも好評です。

カラー、イラストで分かりやすいTACの「スッキリわかる」が解説も充実

書名 ★「スッキリわかる宅建士」
価格 定価 3,190(税込)
ページ数 P 828
特徴

フルカラー図解が多くビジュアル重視

わかりやすさ重視のボリューム大の解説

・「基本編」と「参考編」に編集

昨年よりもページ数が増えて、更にパワーアップです。

フルカラー系では、簡単に理解させることばかりに重点を置きすぎて、中には、解説が不十分な本もあります。

その中で、解説が充実しつつ、ダントツでわかりやすいのが、TACの「スッキリわかる宅建士」です。

読み比べていると一番、スッキリと頭に重要事項が入ってきたので、3ヶ月以内の短期で学びたい人も効率よく学習できます。

他のフルカラー系のどのテキストよりも、具体例が豊富でポイントがわかりやすいです。

特に「宅建ワールド攻略チャート」では体系的に重要事項がつかめます。

また、「過去問スーパーベスト」など覚えた知識を確認することもでき、1冊で必要事項がほぼ学べます。

他にも、私が特におすすめしたいのが、宅建学院のミリオンセラーのテキスト「らくらく宅建塾」です。

人気の不動のベストセラー「らくらく宅建塾」

書名 ★「らくらく宅建塾」
価格 定価 3,300(税込)
ページ数 P 532
特徴

・語呂合わせが秀逸

初心者が理解しやすいコンパクトな解説

・覚えやすい暗記術と記憶に残るイラスト

とにかく暗記のゴロ合わせが秀逸です!

不動のベストセラーにもなっているのが納得できるぐらい、要点が良くまとまっています。

このテキストは、難しい法律用語を、わかりやすい言葉に置き換えて説明してくれます。

暗記に苦労している受験生には、難しい用語も覚えやすいので特におすすめです。

例えば民法の用語も一言で表現

・「心裡留保(しんりりゅうほ)」→「じょうだん

・「善意有過失(ぜんいゆうかしつ)」→「うっかり」

どうですか? 難しい専門用語よりも、分かりやすく、忘れないでしょう!

ちなみに不動産業界の会社に勤めていると、合格者の宅建士の先輩から、まず薦められるのが「らくらく宅建塾」です。

カラーのテキストが、うるさく感じる人は、「らくらく宅建塾」がイチオシです。

宅建【問題集】人気シリーズ私のベスト1はこれ!

過去問題集をしっかり問いて勉強しなければ合格できないのが、宅建試験です。

宅建の過去問の攻略は、非常に重要なので、問題集選びも参考書選びと同じぐらい大切です。

特に解説の部分は、問題集を比べてチェックすると良いです。

おすすめの問題集は、「わかって合格る宅建士 過去問12年PLUS<プラス>です。

統計問題の最新情報とわかりやすい解説も充実

書名 ★「わかって合格る宅建士 過去問12年PLUS<プラス>」
価格 2,860(税込)
ページ数 P 1040
特徴

・統計問題のダウンロードサービスあり

12年の過去問の出題傾向がわかりやすい

・テーマ・難易度別に編集

 
過去問題集のポイントは、解説と出題傾向がわかりやすいことです。
 
今回、私が見て一番、問題の解説がわかりやすく充実しています。
 

この問題集の良さは、毎年、必ず出題される統計問題のフォローも充実していることです。

法改正情報・最新統計データに修正された12年間分の過去問が、TAC(タック)のサイトからダウンロードできます。

また、問題ごとに出題テーマ・難易度を表示しているので、問題演習の優先順位がわかります。

肢単位で詳しく丁寧に説明してあり、私が読んだ問題集の中では一番、解説が整理されて、わかりやすかったです。

問題・解説部分は切り離しができるので、見直しにも便利です。

 絶対に失敗しない宅建の過去問の対策法おすすめの宅建過去問題集も詳しく紹介。

【宅建】過去問おすすめの勉強法3つのコツ!1ヶ月で合格できた私の体験談でわかります。

タイプ別で選ぶ【宅建】人気の出版社別4シリーズ

4つの出版社を比較すると、それぞれ下記の特徴があります。

自分が勉強しやすいテイストのテキストであるかどうか?で選ぶと失敗は少ないです。

TAC:タック

解説など長い文章を読むのが苦手な人。

・ビジュアル重視で図解やイラストで感覚的に理解したい。

資格試験に慣れていない初心者向け

宅建学院

・語呂合わせで、暗記をする勉強法が向く人

分量を絞った薄いテキストで勉強したい人

不動産業界で働く人や関連の資格を取得した経験がある人

LEC:レック

基礎から応用力まで段階的に勉強したい人

本番の練習になる模擬試験対策に力を入れたい人

・宅建の試験勉強にマンネリ化している人

日建学院

・簡易な1行と詳細の2パターンの解説で勉強したい人

・カリスマ講師の受験ノウハウを知りたい人

・マンガやイラストなど日建学院のカラーが合う人

また、勉強時間が十分に取れないという方は、独学よりも費用はかかりますが、通信講座を利用すれば効率的に勉強することができます。

悩んでいる人は、宅建の一発合格者が選ぶ【宅建】通信講座ベスト5無料の体験講座」がおすすめです。

あなたが、自分に合うテキストや勉強法に出会い、合格できることをお祈りしています。

 宅建テキストの他のおすすめ記事

【宅建】通信講座の市販テキストを徹底比較!カリスマ講師の実力がすごい

【パーフェクト宅建】テキストは独学に使えるか?宅建合格者が使用した感想

【宅建テキスト】住宅新報社の人気の「楽学」「ゼロから」シリーズを紹介

宅建テキスト(予想模試)はどれがおすすめ?カリスマ講師が選ぶベスト3

★ マンガで楽しく勉強したい初心者におすすめ記事

宅 建 【民法】の攻略におすすめのマンガ(漫画)テキスト5冊のポイントを徹底比較

  • このエントリーをはてなブックマークに追加