労働・社会保険の手続きや労務コンサルティングなど幅広い業務を担うことができる社労士資格。
資格取得後は社労士として活躍できるだけでなく、会社員でも役立つ知識です。
ただ、社労士試験の合格率は約3~9%の難関資格です。
ここでおすすめしたいのが、アガルートアカデミーの社労士試験講座です。
今回は、アガルートアカデミーの社労士試験講座の概要と他社との比較や受験生の評判・口コミを紹介します。
【アガルート アカデミーの社労士試験のおすすめポイント】
- 業界最高の合格特典;受講料全額返金、合格祝い金あり
- 20.1%の高い合格率!難関の社労士合格が全国平均の3.15倍
- 無料の質問無制限の充実の受講生へのフォロー体制
- 他の受験予備校に比べると価格が安く費用対効果が高い
- 合格実績No1の大河内先生の教え方がわかりやすい。

(引用:アガルート アカデミー公式サイト)
Contents
アガルートアカデミー【社労士試験】講座の評判・口コミ
ネット上、公式サイトの評判・口コミをまとめました。
受講の検討に役立てて下さい。
アガルートアカデミー「社労士講座」知恵袋の口コミと評判
アガルート の社労士講座の口コミと評判はネット上では少ないです。
Yahooの知恵袋で、アガルート について受験生が質問。
質問した受験生は、山川社労士予備校の無料公開講座とテキストを買って勉強していました。
以下、それに対しての回答です。
今年度の受講生です。
大河内講師の講義は分かりやすいですよ。理由付けもしてくれるし、伝統的な語呂合わせも適宜紹介してくれます。
ですが問題点もあります。
それは、①講義が長い。②テキストが膨大なページ数で、まとまりもイマイチ。
①に関しては再生速度の調整が出来るのでかなり時間短縮は可能です。一番大きな問題は②のテキストだと思います。自分はとても覚えきれませんでした(模擬試験では、やったけど何だっけ が大量発生)。結論としては、もしもあなたが勉強時間を十二分に確保できる環境にあるか、又は記憶力に自信があるなら決して悪い講座ではないと思います。
(引用:Yahoo知恵袋)
アガルート の社労士講座は、講義時間が長いだけあり、自主的に学習する意志がないと続かない印象を受けます。
アガルートアカデミー公式サイトの合格者の評判と口コミ
次はアガルートアカデミーの社労士試験講座を実際に受講した合格者の感想を紹介します。
アガルート の評判・口コミを見てみると、テキスト・講座内容はもちろん、Facebookグループでのサポート体制も好評です。
【社会保険労務士試験】合格 樫山洋二郎さん
「とてもわかりやすい講義で面白かったです。判例も多く、薦めていただいた「最新重要判例200(労働法)第5判」と並行して読み比べながら理解させていただきました。
テキストの中に出てくる演習問題も、どのくらい解けるかの判断材料になり、間違ったところ、わからなかったところは復習に役立ちました。」
(引用;アガルートアカデミー社労士講座公式サイトより)
【動画のインタビュー】
4年半も諦めずに執念で合格した近藤さんの合格体験記も勉強のヒントがあります。
勉強は根気こそが本当に大切だとわかります。
【社会保険労務士試験】合格 近藤卓也さん
「講義を聞いてどうしてもわからないことがあれば,Facebookのグループ投稿に質問をすれば,迅速に先生が答えていただきました。
教室生でなくても通信制でも先生が近くにいるとの実感を持ちました。
私もいくつかの予備校を利用しましたが,通信制で不利を感じたことないとおもったのは御社だけでした。」(引用;アガルートアカデミー社労士講座公式サイトより)
【動画のインタビュー】
前編
後編
別の通信講座で択一式試験で3点足らず不合格になり、2年目にアガルート を受講して合格した受講生もいます。
【社会保険労務士試験】合格 津久井 啓太さん
「働きながらの勉強の為、効率的に学習する事も重要になってくる中で、テキストが非常に整理されており、困ったらテキストを見れば答えが載っていたので、わざわざインターネットで検索をかけて調べたりするような手間が省けて非常に効率的に勉強する事が出来ました。
色使いもシンプルだけれどもわかりやくまとめられており、継続して勉強する事が出来たと感じております。」
(引用;アガルートアカデミー社労士講座公式サイトより)
【動画のインタビュー】
前編
後編
アガルートアカデミー【社労士試験】講座の基本情報
アガルートアカデミーの社労士試験講座は、2020年度の合格を目指すカリキュラムと2021年度の合格を目指す両方のカリキュラムを実施。
講座内容や受講料、サポート体制を簡単にまとめました。
講座内容 |
・2021年合格目標:基礎講義&総合講義、入門総合カリキュラム、演習総合カリキュラム ・2020年合格目標:過去問解析講座、徴収法攻略講座、直前対策講座、科目横断整理講座、白書対策講座、選択式集中特訓講座、法改正対策講座、実力確認答練、模擬試験 |
受講料(定価) |
以下の定価よりも9万円OFFになる割引キャンペーン中 ・基本講義&総合講義: ・入門総合カリキュラム:238,000円 → 148,000円 ・演習総合カリキュラム:218,000円 → 128,000円 |
サポート体制 |
・Facebookグループによる質問対応 ・定期カウンセリング |
合格特典 |
・2021年合格目標カリキュラム:全額返金+お祝い金 |
キャンペーン |
・2021年合格目標カリキュラム:定価より9万円割引 |
アガルートアカデミーの社労士試験講座では、講師自ら作成したオリジナルテキストを活用。
効率の良さを追求したカリキュラムで、多くの合格者を出しています。
他校に比べて、合格特典・キャンペーンが充実しています。
★ 公式サイト>> アガルート アカデミー【社労士講座】
アガルートアカデミー【社労士試験】講座の利点を解説
アガルート アカデミーの講座が他社の講座よりも優れている点は3つあります。
- 費用対効果が高い。他社よりも格安な受講料
- 業界一の充実の合格特典
- 質の高い教材テキストと講義時間が短く学びやすい
以下、特徴を紹介します。
費用対効果が高く他社よりも格安な受講料
アガルート アカデミーは、他社の通信講座と比較しても受講料が安いです。
【他社との合格特典の比較】
アガルートアカデミー |
基本講義&総合講義:78,000円〜(キャンペーン価格) |
TAC |
総合本科生:219,000円(Web通信講座) |
フォーサイト |
バリューセット1 2021年試験対策(基礎+過去問講座):103,600円 |
業界一の充実の合格特典
アガルートアカデミーの合格特典やキャンペーンは他の学校や通信講座に比べて魅力的です。
期間限定の大幅割引サービスや合格時の全額返金・お祝い金などは、モチベーションを高めてくれます。
「できるだけ少ない費用で資格勉強を始めたい」
「モチベーションを維持できるか不安」な人は、アガルートアカデミーの社労士試験講座がおすすめです。
【他社との合格特典の比較】
アガルートアカデミー |
講座料金9万円オフ、全額返金、お祝い金 |
TAC |
公開なし |
フォーサイト |
全額返金保証制度あり(不合格の場合) |
質の高い教材テキストと講義時間が短く学びやすい
講座に申し込んでも勉強を続けられなければ、合格を実現することは難しいです。
学びやすさが重要なので、アガルート に限らず多くの学校が動画講義に力を入れています。
インターネット環境があれば、ブラウザ・デバイスを問わず受講可能。
倍速再生機能や音声ダウンロード機能も備え、通勤・通学、家事、ジョギング中などのスキマ時間に便利です。
【アガルート アカデミー「入門総合カリキュラム」の講義時間】
インプット | 基礎講義 | 205時間 |
直前対策 | 38時間 | |
アウトプット | 講義(問題集あり) | 35時間 |
模擬試験 | 1回 |
【講義時間の他校との比較】
フォーサイト の総講義時間は公開されていなので、別の資格予備校と比較します。
アガルート の講義時間が一番長いです。
アガルートアカデミー |
「入門総合カリキュラム」278時間 |
TAC |
「総合本科生Basic+Plus」220時間 |
大原 | 「社労士合格コースinアドバンス16」205時間 |
LEC | 「スタートダッシュ+合格コース」263時間 |
アガルート の欠点:Eラーニングは他校に比べ劣る
【ネット環境の他校との比較】
アガルートアカデミー |
デジタルデバイスでの講義受講、講義音声のダウンロード |
TAC(通学の場合) |
教室講義、ビデオブース講座、自習室 |
フォーサイト |
DVD、eラーニング(スマホ、タブレットなど) デジタルデバイスでの講義受講、講義音声のダウンロード |
私は以前フォーサイト を受講した経験がありますが、Eラーニングで過去問が解けるなどアガルート よりも優れてます。
しかし、アガルートは、1講義あたり30分以内で設計された短めの動画で、集中力が途切れにくいです。
講師作成のオリジナルテキストは、フォーサイト よりも分量が多く、動画全部の視聴時間は他校よりも長めです。
アガルート社労士講座がおすすめの人とできない人
アガルート がおすすめの人と向かない人をまとめました。
アガルート社労士講座がおすすめの方
- 基礎知識があり一発合格に自信がある人
- 社労士試験の再受験者の人
- 動画講義や過去問で多く勉強したい人
- 合格特典でモチベーションが上がる人
- 合格率が高い講座を選びたい人
アガルート社労士講座がおすすめできない人
- 勉強時間が十分確保できない人
- テキストはできるだけ薄くわかりやすい方が良い人
- 合格特典よりも不合格の保証が充実している方が良い人
★ アガルートの受講体験者の本音は?!>>アガルートアカデミー【マンション管理士】 を受講中の私が評判と口コミを徹底検証
まとめ:アガルート は再受験の人に特におすすめ
しっかりと勉強したい再受験の人には特におすすめできる講座です。
業界で最も合格特典が充実しているのも、今までかけた受験費用を回収できる良い機会です。
初受験の人でも早めからしっかりと学習すれば、どこよりも勉強量が多い講座なので一発合格も可能です。
皆さまの合格をお祈りしています。
★ 公式サイト>> アガルート アカデミー【社労士講座】