コンサルティング業は、どの業界でも必ずある仕事で、宅建士を取得後に自分の強みを生かしてコンサルティング業を行う人もいます。
そして、不動産業界で独立開業したい宅建士の中には、開業の準備と共に事業計画を作る人もいます。
独立するにも事業計画などを作成せずに、行き当りばったりでも成功する人も中にはいますが、無計画は失敗する原因になります。
一般的に独立する人は、リスクや将来の計画まで綿密に立てる人の方が成功する確率高いです。
最近では副業や起業がブームなので、起業セミナーなどが多く開催されています。
そして、通信講座スタディングの「コンサルタント養成講座」でも事業計画が作れます。
Contents [hide]
【スタディング】コンサルタント養成講座について
スタディングのコンサルタント養成講座は、コンサルタントの開業を目指す通信講座です。
「基礎期」⇨「応用期」⇨「実践期」と3つのステップで、開業に必要な知識を学びます。
(画像引用:公式サイト:スタディング「コンサルタント養成講座」 より)
スタディングの動画ビデオ講座では、各単元を学習した後は、すぐに課題に取り組みます。
(画像引用:公式サイト:スタディング「コンサルタント養成講座」 より)
スタディングでは、スマートフォン携帯やタブレットを利用したスキマ時間の活用で勉強が自然にできることが特徴です。
★スタディングの特徴と受講生の満足度がわかる >>>「スタディングの口コミ・評判こちら」
受講料金
講座名 | 料金 |
コンルタント養成講座 | 一括 ¥54,800(税込)
(分割例)月々 ¥2,868 × 24回から |
受講料金は、ビデオ講義、添削指導、メール質問等が含まれています。
添削指導は、かなり充実しています。
ぎっしりと講師のコメントが返ってきます。
(画像引用:公式サイト:スタディング「コンサルタント養成講座」 より)
無料の体験講座も受講できるので、受講前に講師と自分との相性も良くわかります。
経営コンサルタントで人気の森講師がメール指導
スタディングの「 コンサルタント養成講座で」は、プロの講師に直接メールで質問・相談ができます。
講師から有益なアドバイスがもらえるので、専任コーチがつくようなものです
不動産業界で将来は独立を考えていて、コンサルタントになりたい宅建士には、嬉しいサービスです。
★ 詳しくは>>> 公式サイト:スタディング「コンサルタント養成講座」
コンサルタントの転職状況
必要な能力は、情報収集のノウハウや分析力、
コンサルタントの転職と新卒の就職状況
不動産業界の宅建士がコンサルタントで成功する方法
スタディングのコンサルタント養成講座で何を学ぶか?
この講座は、スタディングの他の資格取得講座に比べると知名度が低く何をするかわかりにくいです。
私の印象では、独立を考えている人が、自分の事業計画をブラッシュアップするには有効な講座だと思います。
事業を起こすには、大きく分けて3つのステップがあります。
Step 1)アイデアを考える
Step 2)計画を立てる
Step 3)事業を運用する
事業を運用する前に計画を立てる作業が事業計画です。
この事業計画を立てることから、実践するツール作りまでトータルに学べます。
スタディングのコンサルタント養成講座の 無料体験講座で、実際に講義内容が体感できます。
どのようなことが学べるのか?詳しくわかります。